ポップコーン機の使用方法・作り方【業務用・レンタル】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

お祭りや学園祭・文化祭など各種イベントで人気の「ポップコーン」。模擬店出店の際に業務用のポップコーン機をレンタルされる方も多いのではないでしょうか。この記事では業務用ポップコーン機の使用方法・ポップコーンの作り方・レンタル料金等を詳しく解説致します。

業務用ポップコーン機仕様

サイズ W460×D360×H660mm
重量 20㎏
消費電力 1360w

※機種により異なります

ポップコーン屋台を出店する際に必要なもの

お祭りや学園祭等でポップコーンの屋台を出店する際にはポップコーン機以外に下記のアイテムが必要になります。

  • ポップコーン材料
  • コードリール
  • 発電機(屋外等電源が無い時)
  • 屋台・屋台フレーム

ポップコーン機の使用方法・ポップコーンの作り方

  1. ポップコーン機の左上にある、ヒーター・モーターのスイッチをONにします
  2. 釜が温まっているかどうかを火傷に気をつけながら手を近づけて確認します
  3. 温まった事を確認したら釜に油を入れます
  4. まめ・調味料を入れ、フタをします
  5. しばらくするとポコポコと弾ける音とともにポップコーンが出来上がり、あふれ出てきます。弾ける音がしなくなったら、釜をひっくり返してください

作れるポップコーン量の目安

一度の量で約150g(約3人分)、約3分間で280g(小カップ6~7杯分)のポップコーンを作ことが可能です。

ポップコーン機のレンタル

本格的な業務用ポップコーン機の販売相場は60,000円~が相場になります。ポップコーン機の使用に関しておそらくお祭り期間の1日~3日間くらいになるかと思います。お祭りでのポップコーン機の使用はレンタルでの使用をおすすめします。

レンタルのメリット

現地に配達可能

お祭り場所現地に配達・回収が可能なので非常に便利です。

使用方法を説明してもらえる

受渡し時にスタッフから使用方法の解説をしてもたれるので初めての方でも安心です。

使ったままで返却可能

メンテナンス・清掃不要でそのまま返却可能なのでとても便利です。

ダスキンレントオールにてポップコーン機一式をレンタルした際の価格例

お祭りなどでポップコーン屋台を運営する際の2日間のレンタル価格の例をご紹介します。価格はダスキンレントオールの価格になります。購入するよりも格安で導入できるのが魅力です。

レンタル用品 レンタル料金
ポップコーン機  16,848円
防雨型コードリール  1,296円
発電機1600W  7,776円
屋台フレーム  5,184円

合計金額:31,104円

※ポップコーン材料・発電機燃料別

おわりに

いかがでしたでしょうか。ポップコーンはお祭りや学園祭の中でも非常に人気の高い出店の一つです。他のたこ焼きやお好み焼きよりも簡単に作ることが出来るのも魅力ですね。業務用ポップコーン機であれば是非レンタルでのご利用をおすすめいたします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る